屋外緑化施工手順
PROCESS

屋外緑化施工手順

TLCパネルの施工手順

TLCパネルの基本的な施工手順をグラニットでの組み立てを参考にご紹介いたします。
ほかのパネルについては若干手順が違う箇所がありますので、各パネル別の施工手順書をご参照ください。
(施工手順書はトーシンコーポレーションHPからダウンロードできます)

  1. 1

    設置場所を墨出し、パネルを仮置きします。

  2. 2

    パネル連結部のボルトを仮締めします。(A-1)※補強ベース(E)を使用する場合は、この段階でアームを取り付けてください。

  3. 3

    連結部を補強し、直線の通りを出します。
    A-2、D-1、D-2)

  4. 4

    パネルが外側に膨れないよう「ワイヤー」または「フラットバー」などで補強します。※「ワイヤー」「フラットバー」はオプションです。(F、G)

  5. 5

    「レベル」や「通り」を見ながら、ボルト類を本締めします。(A-2)

  6. 6

    パネルが一直線に並んでいることを、目視で確認します。

  7. 7

    不陸調整が必要な場合は専用ゴムスペーサーを敷き込みます。

  8. 8

    耐根補助シートを敷きます。「耐根補助シート」は15cm程端を立ち上げてください。

  9. 9

    水がパネル外に抜けるように、耐根補助シートに切り込みを入れます。

  10. 10

    耐根補助シートの上に排水パネルを敷きます。

  11. 11

    透水シートを敷き、人工土壌を敷きこんで作業は完了です。

パネルの連結

※グラニット・パパットH450/300 の場合

付属もしくはオプションで用意した金物を使用して、パネルを順次連結します。
ボルトは一気に締め付けず、仮締めし、「レベル」や「通り」を見ながら、本締めしていきます。

  1. 基本パネル+基本パネルの連結

    A-1
    基本パネル+基本パネルの連結

    連結部ボルト締め(仮締め)

  2. A-2

    「補強プレート」取り付け時(本締め)

  3. 出隅+基本パネルの連結

    B
    出隅+基本パネルの連結
  4. 出隅+フリーカットパネル+基本パネルの連結

    C
    出隅+フリーカットパネル+基本パネルの連結
  5. 出隅+基本パネルの連結

    D-1
    D-2
    出隅+基本パネルの連結

    2本の「補強アングル」同士を、「ジョイントアングル」で連結します。

オプションによるパネルの補強

土圧でパネルが外側に膨れることを防ぐため、補強を施します。

  1. 「補強ベース」による補強

    E
    「補強ベース」による補強
  2. ワイヤーによる補強

    F
    ワイヤーによる補強
  3. フラットバーによる補強

    G
    フラットバーによる補強

「通り」を確認後、補強ベースを床面に接着。

TLCパネルの連結部分には不陸による歪みを吸収する緩衝材がついています。

ASSEMBLY BRACKET

組立用補助金具

のある金具はオプションとなります。

全TLCパネル共通
全TLCパネル共通
  1. ① ワイヤー
  2. ② 補強ベース取付用接着剤
  3. ③ ターンバックルセット
  4. ④ 排水管(1m)
  5. ⑤ フラットバー(H600・インディア・コバ用)
  6. ⑥ フラットバー(パパット・グラニット・カコッタ用)
  7. ⑦ 全ネジ(フリーパネル標準付属品)
  8. ⑧ 補強プレート(パパット・グラニット標準付属品)

ほか、全TLC パネル標準付属品
・連結ボルト/ ナット
・スペーサー(硬質ゴム) *画像なし

グラニットH600・パパットH600・インディアH450/300・コバ300専用
グラニットH600・パパットH600・インディアH450/300・コバ300専用
  1. ① 補強ベースH300セット
  2. -② 取付用接着剤(主剤・硬化剤2本セット)
  3. ② 補強ベースH450セット
  4. -② 取付用接着剤(主剤・硬化剤2本セット)
  5. 補強ベースH600セット(画像無し)
    補強ベースH600セットの場合、アームがH600
    専用となります。
  6. ③ 補強アングル・羽子板2個セット
  7. ④ ジョイントアングル・ボルト4個セット
  8. -⑤ フラットバー
    (グラニットH600・パパットH600・インディアH450/300・コバ300専用)
グラニット・パパットH450/300専用
グラニット・パパットH450/300専用
  1. ① 補強ベースH300セット
  2. -② 取付用接着剤(主剤・硬化剤2本セット)
  3. ② 補強ベースH450セット
  4. -② 取付用接着剤(主剤・硬化剤2本セット)
  5. ③ 補強アングル・ボルト4個セット
  6. ④ ジョイントアングル・ボルト4個セット
  7. -⑥ フラットバー
    (グラニットH450/300・パパットH450/300専用)
カコッタH220/H150専用
カコッタH220/H150専用
  1. ① 補強ベースH220セット
  2. -② 取付用接着剤(主剤・硬化剤2本セット)
  3. ② 補強ベースH150セット
  4. -② 取付用接着剤(主剤・硬化剤2本セット)
  5. ③ 補強アングル・羽子板2個セット
  6. ④ ジョイントアングル・ボルト4個セット
  7. -⑥ フラットバー
EXAMPLES

施工事例

TLC PRODUCT

TLCパネル製品